〜音楽を通じて子どもたちの未来を豊かに〜
About us
〜音楽を通じて子どもたちの未来を豊かに〜



リトミックでは…
● 音楽するうえで大切な「音感」
● スポーツをするうえでも必要な「リズム感」
● お友達との交流によって芽生える「協調性」
● ダンスや演劇をするうえでも重要な「表現力」「想像力」
● 音の変化に気づく「集中力」「注意力」など
様々なことを感じることができる総合教育として、今とても注目されています♪
● スポーツをするうえでも必要な「リズム感」
● お友達との交流によって芽生える「協調性」
● ダンスや演劇をするうえでも重要な「表現力」「想像力」
● 音の変化に気づく「集中力」「注意力」など
様々なことを感じることができる総合教育として、今とても注目されています♪

忽那 明(くつな めい)
一児の母滋賀県守山市出身
大阪音楽短期大学卒業
リトミック研究センター卒業
当教室は、日本こども教育センターアシスタント実習受け入れ教室です
・NPO法人日本こども教育センター 認定リトミック講師
・リトミック上級講師認定講座 修了
・1〜3歳児知育講座 修了
・日本キッズ食育協会 認定キッズ食育トレーナー
・全日本ピアノ指導者協会 指導者会員
・一般社団法人 分子整合栄養医学普及協会認定 こども分子栄養学アドバイザー
・日本ジャック=ダルクローズ協会会員
・インターナショナル保育園、音楽教室でピアノ講師も担当中
Biography
● マミング埼玉ママ様からの取材依頼
● 一般社団法人ANDMAMACO様でのイベント出演 オンライン運動会出演
● さいたま市100人カイギ登壇
● 幼児さん達の生活リズムの乱れ防止や心の健康が崩れないように、新型コロナウイルス緊急事態宣言中には毎朝、朝活オンラインリトミックを開催
● さいたま市の保育所様にて出張リトミック及び、イベント担当
● イオン与野店さいたまフェスティバル出演
● ピアノレッスン平日夕方はキャンセル待ち、リトミックは毎年多数のお問い合わせを頂き、現在15クラス以上開講
● その他、行政イベントにてオンラインリトミック担当
現在、音楽教室にてピアノ講師、保育園などのリトミック講師として、150名以上の子どもたちにレッスン中。その他、さいたま市の保育園様にて出張レッスンも担当中です。
● 一般社団法人ANDMAMACO様でのイベント出演 オンライン運動会出演
● さいたま市100人カイギ登壇
● 幼児さん達の生活リズムの乱れ防止や心の健康が崩れないように、新型コロナウイルス緊急事態宣言中には毎朝、朝活オンラインリトミックを開催
● さいたま市の保育所様にて出張リトミック及び、イベント担当
● イオン与野店さいたまフェスティバル出演
● ピアノレッスン平日夕方はキャンセル待ち、リトミックは毎年多数のお問い合わせを頂き、現在15クラス以上開講
● その他、行政イベントにてオンラインリトミック担当
現在、音楽教室にてピアノ講師、保育園などのリトミック講師として、150名以上の子どもたちにレッスン中。その他、さいたま市の保育園様にて出張レッスンも担当中です。
Message
私はずっと子どもと音楽が大好きで、子ども達の為に音楽をしたいと思い、音大卒業後は、音楽教室でピアノ講師をしながら、リトミックの専門学校に通いました。
そして、大手音楽会社にてリトミックレッスン・イベントを担当。
また、演奏の仕事として、インディーズアーティストのレコーディングやライブ出演、公共施設での演奏など毎週のように各地で演奏をさせていただきました。
その後、社会人としての経験を積みたいと思い、一度、リトミックや演奏活動から離れて、音楽に携わることができる企画会社に就職。
主に、イベント・ブライダルでの生演奏・司会派遣/演出・新たな司会者育成の為の教室の立ち上げや運営を担当いたしました。
普段では接することのできないような著名な方や、多岐にわたる職業や年代の方と関わり、新しいことを生み出す貴重な業務に携わらせていただきました。
【音楽で心が動き、感動が生まれる瞬間に立ち会い、音楽を通じて誰かに喜んでいただける】
このことに幸せを感じました。
そんな中、命の尊さを考えさせられる出来事が重なり、仕事も家事も手に付かない日々を過ごした時がありました。
その時に、音楽関係の知り合いに誘われ、東日本大震災の復興イベントで演奏をさせていただきました。
ピアノを弾いている時は悲しみが徐々に癒されていき、前を向くことができました。
イベントでは音楽を楽しむ子ども達の姿が目に映り、「私は子ども達にもっと音楽の素晴らしさを伝えたい」と改めて感じました。その後、6年間勤めた会社を退職。
“今日を生きたかった人の未来を自分は生きている。”だから無駄に過ごしてはいけないと心に留め、退職をしてすぐにリトミックを再度学び、講師資格を再取得。
取得後に早速、保育園でのリトミックレッスンが決まり、1歳~5歳までの各クラスを担当。
たくさんの子ども達とリトミックをさせていただきました。
「音楽を通じて、子ども達の心を豊かに」
「子ども達が輝く未来をつくりたい」
「こんな先生だったらいいな!という先生でありたい」
「お母様に寄り添い、安心して通える教室に」
「大人になった時にも音楽が心の支えになり、辛いことも乗り越えられるように」
という思いのもと、2017年に大宮にてリトミック教室をスタート。
初回からレッスン中は、元気な笑い声で溢れております。
音楽には不思議な力があり、子どもの才能・能力を引き出してくれます。
例えば、リトミックを積み重ねた赤ちゃんは、体は小さいですが、自分の耳で聴き、考え、高低の聴きわけなどもできます。
言葉はまだ話せなくてもたくさん耳や脳にインプットをして、お話しできる頃になるとドレミの音階を元気よく歌っていらっしゃいます。
そして何より赤ちゃんから音楽なさった生徒様は大きくなってからも音楽が大好きなご様子です。
大好きなこと、得意なことがあると辛いことがあってもそれをバネにして前を向いて自信をもって生きていくことができると思います。
耳は幼児期に著しく発達していき、今だからこそ楽しめる音楽があります。
また、お教室の移転、私の出産、今まで様々なことがございましたが、親御様にたくさん支えていただき、乗り越えることができました。
最近ではレッスン見学にお越しくださる他のお教室の先生方もいらっしゃいます。
一人でも多くの生徒様、大人の皆様も、音楽を通じて豊かな日々になりますよう、日々、努めてまいります。
常に学び、どこにもない、子ども達が夢中になるレッスンを心掛けております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
そして、大手音楽会社にてリトミックレッスン・イベントを担当。
また、演奏の仕事として、インディーズアーティストのレコーディングやライブ出演、公共施設での演奏など毎週のように各地で演奏をさせていただきました。
その後、社会人としての経験を積みたいと思い、一度、リトミックや演奏活動から離れて、音楽に携わることができる企画会社に就職。
主に、イベント・ブライダルでの生演奏・司会派遣/演出・新たな司会者育成の為の教室の立ち上げや運営を担当いたしました。
普段では接することのできないような著名な方や、多岐にわたる職業や年代の方と関わり、新しいことを生み出す貴重な業務に携わらせていただきました。
【音楽で心が動き、感動が生まれる瞬間に立ち会い、音楽を通じて誰かに喜んでいただける】
このことに幸せを感じました。
そんな中、命の尊さを考えさせられる出来事が重なり、仕事も家事も手に付かない日々を過ごした時がありました。
その時に、音楽関係の知り合いに誘われ、東日本大震災の復興イベントで演奏をさせていただきました。
ピアノを弾いている時は悲しみが徐々に癒されていき、前を向くことができました。
イベントでは音楽を楽しむ子ども達の姿が目に映り、「私は子ども達にもっと音楽の素晴らしさを伝えたい」と改めて感じました。その後、6年間勤めた会社を退職。
“今日を生きたかった人の未来を自分は生きている。”だから無駄に過ごしてはいけないと心に留め、退職をしてすぐにリトミックを再度学び、講師資格を再取得。
取得後に早速、保育園でのリトミックレッスンが決まり、1歳~5歳までの各クラスを担当。
たくさんの子ども達とリトミックをさせていただきました。
「音楽を通じて、子ども達の心を豊かに」
「子ども達が輝く未来をつくりたい」
「こんな先生だったらいいな!という先生でありたい」
「お母様に寄り添い、安心して通える教室に」
「大人になった時にも音楽が心の支えになり、辛いことも乗り越えられるように」
という思いのもと、2017年に大宮にてリトミック教室をスタート。
初回からレッスン中は、元気な笑い声で溢れております。
音楽には不思議な力があり、子どもの才能・能力を引き出してくれます。
例えば、リトミックを積み重ねた赤ちゃんは、体は小さいですが、自分の耳で聴き、考え、高低の聴きわけなどもできます。
言葉はまだ話せなくてもたくさん耳や脳にインプットをして、お話しできる頃になるとドレミの音階を元気よく歌っていらっしゃいます。
そして何より赤ちゃんから音楽なさった生徒様は大きくなってからも音楽が大好きなご様子です。
大好きなこと、得意なことがあると辛いことがあってもそれをバネにして前を向いて自信をもって生きていくことができると思います。
耳は幼児期に著しく発達していき、今だからこそ楽しめる音楽があります。
また、お教室の移転、私の出産、今まで様々なことがございましたが、親御様にたくさん支えていただき、乗り越えることができました。
最近ではレッスン見学にお越しくださる他のお教室の先生方もいらっしゃいます。
一人でも多くの生徒様、大人の皆様も、音楽を通じて豊かな日々になりますよう、日々、努めてまいります。
常に学び、どこにもない、子ども達が夢中になるレッスンを心掛けております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。